●最近の趣味



●ここだけ更新:


2003年2月   2003年3月  2003年4月  2003年5月  2003年6月
2003年7月   2003年8月  2003年10月  2003年11月  2003年12月
2004年  2005年 

トップページ


六本木ヒルズの電飾

12/07/04 台風の東京

東京で日本看護科学学会があった。
今回は,昨年行った全国調査の結果の一部を報告することが目的である。
あとは,最近こっている質的研究のくるま座集会に参加することである。残念なことに,発表とその集会がバッティングしていて,途中で抜けなければならなかった。
その内,直接,こういった専門家にいくつかの疑問について質問したいと思っている。

今年はおかしなことを言う人間もいなくて,結構楽しく質疑応答ができた。
また,多くの聖路加関係者にお会いできて,結構楽しい時間が過ごせた。やはり,聖路加にいたことのある教員は,質が高いのだろうか?
(自画自賛?)

しかし,この暑さは何だ!
12月なのに台風?(熱帯性低気圧でもあまり変わらない)
しかも,今,新潟に帰るのには飛行機が一番。
その飛行機が,飛ばないので羽田空港は大騒ぎである。折角,ANAのために第2ターミナルがオープンしたばかりなのに。
何とか,一時間遅れで飛行機は新潟を目指したのだが,揺れること揺れること。
でも,「飛行機の運航には問題がございません」とのことで,久々のジェットコースター状態を満喫できた。

でもやっぱり,東京は楽しいね。


11/01/04 新潟の孤独

松江で日本公衆衛生学会があったので,発表をしてきた。
ここは,以前にも民族衛生学会のときにきたのだが,その時の記憶がほとんどない。
歳をとったためだろうが,あまり感動しないせいかもしれない。
最近は,とくに忙しすぎて,疲労困憊であるのでさらにひどい。

ちょっと面倒なのは,知り合いに会うと,新潟中越地震のことを聞かれることである。
新潟市は,かなり揺れたが,小千谷市や長岡とはかなり離れているので,知る限りでは被害はなかったようである。
心配してくれるのはありがたいのだが,被害があるようならば,学会どころではないだろう。
新潟は,上越新幹線がまだまだ完全復旧していないので,東京−新潟間は飛行機が一番便利ということになり,JALやANAは思わぬところで増収になっているのではないだろうか。
かなり便利だけどね。


10/18/04 ディスクが壊れた!

このところ,作成したファイルはほとんどがPCカードタイプの5GBのハードディスクに保存していた。
壊れることもあり得るので,気が向いたときにはバックアップを取っていたのだが,ここ2週間ほどバックアップをさぼっていた。
悲劇は突然起きるもので,朝,大学の研究室でファイルを開こうとしたら,全くアクセスできない。
昨日の夜に完成したばかりのパワーポイントのファイルはどこへ?
出版社に出さなければいけない原稿は?
すべて消えていた!!

何か,原稿の遅れる理由を適当に作ったのではなく,真実である。
今学期の授業用のファイルも消えてしまった。

もう,ほとんどやけくそである。
確かに,獅子座は最低の日であった。
たまにTVの占いも当たることもある。

(この事件は,先週の金曜日に起きた。週末はすべて作業のやり直しである。)


10/11/04 台風シーズン?

もう10月だというのに,まだ台風が来ている。
いつから,こんな季節に台風が来るようになったのだろうか。
それにしても,家の中では,相変わらず半袖のTシャツだ。
新潟は東京よりは寒いとはいえ,それでもまだ涼しいくらいのものである。
どうせなら,日本も一年中,暖かくなればよいのにと思ってしまう。
地球の温暖化の影響なのか,単なる偶然変動のためで,どうと言うことのない変化なのだろうか。
日本タイ化計画である。
火星のテラフォーミングとどちらが簡単だろうか。

とはいえ,寒い日もあって,我が家の石油タンクは,数日前に業者がやってきて満タンにしていった。 これで,雪が降ろうとどうなろうと,我が家のホットマンは万全である。


10/04/04 新学期

9月がやたらと暑かったが,10月になったとたんに寒すぎる。
やはり新潟は寒い。
あまりの寒さに,思わずもうホットマンを使ってしまった。もっともTVでも,ホットマンの宣伝をしていたので,さすがに新潟は早いと思っていたのだが。
10月1日(金)からもう授業である。
2期性でないと,遅いなあと思うだろうが,唯一のんびりできる時期が終わり,また週2日は5コマ授業があるという,恐怖のシーズンの開始である。

忙しくなってくると,タイに行きたくなる。
まあ最近は,「美しき日々」がNHKで始まったこともあり,韓国でもいいような気がしてきたが,韓国はこれから無茶苦茶寒くなる。
やはりタイだ。


9/10/04 質的心理学会

8月の下旬は学生を引き連れて,タイ王国の北部のパヤオ県にスタディーツアー兼HIV/AIDSに関する学術調査に行って来た。
今年も去年と同様に,学生はハイテンションになってしまい困ったが,無事帰国できたのが何よりである。

最近,面接調査などをしているので,「質的研究」に興味があり,情報収集のため京都にやってきた。
明日の11日は一日中,京都大学で第1回日本質的心理学会というちょっと怪しげ(?)な学会が催される。どんな感じなのか楽しみである。

早いとこ面接記録をタイ語から日本語に訳さなければいけないのだが,雑用や原稿書きなどもあり,遅々として進まない。大講座制ではすべて自分一人でやらねばならないので大変である。やはり優秀な部下がいる講座制はうらやましい。


8/2/04 もうすぐ誕生日!

更新を怠っていたらもう8月になってしまった。

8月は何と行っても10日がXY歳目の誕生日である(ヒント:X=Y+1)。
そしてまた学生を引き連れての,タイでの調査である。今年もタイ語の調査票のチェックに余念がないが,面倒なのはおみやげである。
面倒なので止めようかとも思うのだが,そうはやはりいかない。調査対象グループには,一括して調査協力費を出すことにしたので,今年はおみやげは考えないことにした。
必要なら,タイで何か購入すればよいだろう。何しろタイの方が物価が安いのだから,無理して重い荷物を運ぶ必要はないだろう。
しかし,最近は韓国語も懐かしくなってちょっとまたやろうかと思っているのだが,重要度からいうとタイ語が優先されてしまう。また折角少し覚えたビルマ語も,そろそろ忘れかけている。

やはり,年をとると長期記憶が難しくなる。
現地で1年くらい生活しないとだめみたいである。何かそう言った仕事はないものだろうか。


07/14/04 「タイは涼しい!」

やはりタイはいい。とくに食べ物がよい。
今回は,8月に行う学生実習のための下準備のために行って来たのだが,これが大変である。
大体,日本人が周りにいないので,英語かタイ語以外は通じない。
頑張ってタイ語で話し出すと,ずっとタイ語である。まあ,こういう環境にいたら数ヶ月でかなり上達するだろうなと思ってしまう。
結局は,ヒアリングと単語力の問題なので,年寄りには結構しんどい。あと20年若ければと本気で悔やまれる。もっとも,20年も若ければ,こんなことしてないかもしれないのだが。

とにかく,今回はイサン料理が一番おいしかったが,一番辛くもあった。
早く8月にならないかと待ち遠しい。ちなみに,北タイは夏でも結構涼しいのだよ。


06/24/04 「真実(チンシル)」

韓国ビデオの続き。
相変わらず,韓国ドラマが人気なのはよいのだが,全くビデオが借りられない。
冬のソナタ,美しき日々,に続いて「真実」というドラマにはまっている。
またまた,チェ・ジウの主演なのだが,もうストーリーがごちゃごちゃになりそうである。
代議士の家の地下室に間借りしている運転手一家の美人で頭のよい娘の物語である。例によって,代議士の娘は美人だけれど頭が悪く意地悪であり,大金持ちの息子を何とか恋人にしたいと思っているのだが,意図に反して男の方はどんどん貧乏な主人公の方に惹かれてしまう。
まあ,そんなありきたりのストーリーだが,どんな展開になるのやら。何しろ,全てのドラマを最後まで見ていないので,出演者が重複していると,話がややこしくなる。
ただ一つよいのは,この「真実」は字幕スーパーなので,実際のチェ・ジウの声が聞けることである。田中美里もよいけれど,肉声は無理がないのでやっぱりよい。
また,韓国語を始めるかと思っているのだが,当面はタイでの調査旅行があるので,タイ語の方をもうちょっときっちりとやらねば。

あと少しで,極ウマのタイ料理を腹一杯食べられる。


06/16/04 「健康ブーム」

新聞の広告を見ていると,巷にはかなり怪しい健康情報が溢れているようである。
普通は,癌が治るとかいうあり得ない情報が主だが,これは人の弱みにつけ込んだ昔からの商法だろう。
最近は,健康+美容ということで,やせるための怪しい情報もかなり多いようだ。
おもしろいと思ったのは,粉寒天をみそ汁やコーヒーなどに入れて食べるという方法である。
記事を読んだ訳ではないが,確かに寒天ばかり食べていれば,やせる可能性は高いかもしれない。
問題はそんなものばかりを人間は食べているわけには行かないという点だろう。
やせるための基本は,筋肉を増強して基礎代謝を高めないと,長期の視点に立ったとき,結局はリバウンドでまたまたデブへの道をまっしぐらというのが落ちだろう。

まあでも結構この種の怪しげな情報は儲かるようだ。
大学を退職したら,「古式タイ式健康研究所」でも設立するのはどんなものだろうか。


06/10/04 「冬のソナタ(キョウル・ヨンガ)」

今年の4月から大学院(修士)が開講されてから講義時間が倍増した。
現在の担当講義は35単位にもなっている。実際には,他にも講義があるのだが,半分くらいは2人で行うので,実質は25単位くらいだろう。しかし,それでも無茶苦茶多い。
給料は減り続けるし,研究費も減ってきている。大学法人化で,今のところは全くよいことはない。
とういことで,授業の用意に追われて,しかも研究もしなければならないし,ホームページは更新できないし,運動不足にもなってしまう。

最近の楽しみは,テレビで韓国ドラマを見ることくらいしかなくなってしまった。
はじめは馬鹿にしていたのだが,これが結構はまってしまった。
ある意味臭いのだが,本当に思った通りのストーリー展開なので,ある種,安心して見ていられる。
世間では,男優(ヨン様)に人気が集中しているようだが,私としては女優の美しさに惚れ惚れしてしまう。とくに,チェ・ジウ(だったと思う)は,日本人好みの顔をしているし,もの凄く背が高くてスタイルがよい。
最近の日本の女優さんはかわいいけれど,本当に美人という感じがしない。親しみやすいのだろうけれど,スタイルのよい美人はやはり大好きである。
もう一人のチェリン役の女優もなかなかの美人だし,何か見ていて飽きが来ない。
問題は,やたら人気があるので,ビデオを借りることすらできないという点である。
最近,妻が「美しき日々」というビデオを見つけてきた。これも,やはりチェ・ジウが主演女優のシンデレラ・ストーリーで,結構おもしろい。

まあ,韓国語バージョンがあれば語学の勉強にもなるのだが,今のところ,日本のドラマは全く見ない日々が続いている。
ついでに,タイのドラマもやればおもしろいと思うのだが。


たん熊の弁当

 「たん熊の弁当」

先週,東京で糖尿病学会があったので出かけてきた。
あまり臨床関係の学会にはでないのだが,現在,糖尿病関係のデータマネージメントに関する仕事を手伝っているので,勉強がてら出かけてきた。
学会によっては,昼食の時間に,食事を摂りながら講演を聴くということを行うことがある。
ランチョンセミナーなどと呼んでいる。前回出たときは,用意されたお弁当は,マクドナルドのものだったので,今回もそんなものだろうと思い,あまり参加に熱心ではなかった。
最終日に,早く帰るつもりだったのだが,会場をうろついているときに,知り合いからランチョンセミナーの整理券をもらったので,行ってみることにした。
早いとこいって食べてしまおうと思って,やや早めに行ったのだが,弁当をもらって驚いた。
表にかかっている半紙には「たん熊」と記載されているではないか。本物のたん熊の弁当?
中身は煮物中心であったが,やはり味はよい。
くそ,これなら毎日ランチョンセミナーに参加すればよかった。

反省:何事も,始めに確認するのが賢いやり方である。


5/05/04 「キツネの嫁入り」

キツネの嫁入り

5月3日は憲法記念日であるが,この日は津川のキツネの嫁入りの日でもある。
あまり興味があったわけではないが,妻が連休にどこかに行こうと言うことで,車は混むと面倒なので,読売旅行が企画した「キツネ火ライナー」(だったかな?)のパック旅行に出かけた。
東京でふらついている娘も行きたいと言うことで,急遽人数を増やして3人で出かけてきた。
大体が,キツネの嫁入りというと黒沢監督の「夢」の中で出てくるシーンがすぐに脳裏に浮かぶのだが,まあイメージはよく似た感じであった。しかし,狐の嫁入りは人間が見てはいけないのではなかっただろうか。子供の頃は,(天気雨が降ると)狐の嫁入りだからといって,家の中に入るように親に言われたものなのだが。(やはり見物人も狐でないとまずいのでは)

夕刻になると,いよいよ行列の開始である。しかし,道路が狭いところに人だかりができ,ちょっと後ろに行くと全く見えない。また,警備のためなのだろうが,黒子と警官で行列が見にくいなど,結構問題が多い。
イベント会場では,大スクリーンがあり,見えない人のためにTV中継をしているのだが,できれば直接見たいところである。特にいけなかったのは,花嫁が花婿に会うシーンだが,これがテントがじゃまになって全く見えなかった。何を考えているのかというところである。

結婚式が無駄に長く感じたが,太鼓は非常によかった。

船で麒麟山へ

最後は,新郎新婦が船に乗って対岸の麒麟山に向かうのだが,これは結構,幽幻な雰囲気があってよかった。
対岸に着くとライトが消されて,一瞬終わりかと思うのだが,麒麟山に順に狐火が灯っていくのはよいのだが,いかにも電灯という感じはよくなかった。
やはりできれば松明を順に灯して欲しかった。

イベント会場内にはキツネのメイクをしてくれる施設が設置されていたが,行くのが遅かったので,メイクはできなかった。あらかじめ知っていればやってもらったのにと残念であった。
総じておもしろい祭りではあったが,見物人のマナーがもう一つという感じであった。
(どうしておじさん,おばさんはあんなに自分勝手なんだろうか?)


4/30/04 「タイ王国展とラーメン街」

緑の日の4月29日に,朱鷺メッセでタイ王国の模擬結婚式とタイ舞踊が見られるというので,出かけてきた。
実は,今日からラーメン街ができるというので,そこで新潟の「旨い」といわれているラーメンを食べるという目的もあったのだが。
ダルニー奨学金

とりあえず朱鷺メッセに行けばよいだろうと,万代バスセンターでバスを降りて,川沿いに歩いていった。久しぶりに暖かだったので,半袖でもよいくらいの陽気であった。
暖かいと芝生の上で昼食をとる家族も見受けられた。あのへんてこな卵石のある広場では,何組かの家族が楽しんでいるようであった。

ビルの中に入ると思ったよりも人手が少ないようである。
タイ舞踊の舞台はどこだと探していると,「年1万円でタイの子を中学校に」という「ダルニー奨学金」のパネルが目に入った。
あれ,と思って立ち止まると知り合いに声をかけられた。
まあ,タイ王国の展示会なので,当たり前かな。

バーン・ロムサイ

へえ,と周りを見渡すと隣のブースには「Ban Rom Sai」の文字があるではないか。
昨年の8月にチェンマイにあるHIV/AIDSの孤児の施設であるバーン・ロムサイを学生を連れて訪問してきたので,懐かしくなって思わず担当の方に声をかけてしまった。
テーブルの上には,子供達の描いた絵を絵葉書にして売っていた。5枚で5百円である。また,かわいい小さな人形が3百円で売られていたので,これを購入した。
タイ人が結構来ていたが,タン・ブンのためかショウが終わってからかなり購入していたようである。

タイ舞踊

肝心のタイ舞踊と結婚式のショウが始まるので見に行った。
といってもすぐ側なのだが,まずタイ舞踊があり,その後,模擬結婚式,お菓子配り,再度タイ舞踊という構成であった。
タイ舞踊は,写真のお二人(名前が覚えられない,すみません)が踊られた。実は,この二人は「赤いグラス」というスナックに勤めており,そこで何度かタイ舞踊を見ていたのだが,明るいところで見ると,きらびやかでまた雰囲気が違うのでなかなかおもしろいものである。
タイ語の先生であるバーヤン先生が,集まったタイ人のためにタイ語で解説をしていたのは,ちょっと興味深かった。

タイの結婚式

タイの結婚式は,何度も訪タイしているのだが,生憎と日本人同士の式しか見たことがなかった。
ただ,タイ人同士でも同じようで,二人の頭をひもで結んで繋ぐという儀式をしていた。
次に,新郎新婦の手に水を注ぐ儀式をしていたが,これがもともとの「水掛祭り」の原型だろう。最近では水をかけすぎるようだが。
以前行ったタイの儀式では,新郎新婦の手首に参加者全員が次々にひもを巻いたように思うのだが,今回はそれはやらなかった。あれは北タイの習慣なのだろうか。
それにしても,新婦役の女性はもの凄くかわいく見えたのだが...

ラーメン街

朱鷺メッセにやってきたもう一つの目的であるラーメンは結局諦めた。
今日から開店と言うことで,新潟中のラーメン好きの暇人が集合してしまったようである。
おまけに何やら歌手が歌っているようで,ライブまでやっている。
これではもうだめである。
並べば食べられるのだが,そこまで根性がなかったので,歩いてマクドナルドまで行き,久しぶりにマックを食べた。
しかし,やっぱりマックは安い。これでは肥満者が増えるわけである。

しかし,思いの外,人出は少なかったのではないだろうか。宣伝があまりされていなかったようで,もう少しタイ好きはいると思うのだが。
欲を言えば,やはりタイ料理の屋台があればよかったのだが。クッティオ屋やバーミー屋,果物屋,甘いもの屋何かがでていれば楽しいのだが。ソムタム屋何かがあれば最高だが,青いパパイヤは日本ではそんなに安くはないので,ちょっと無理かな。
でもやはり,タイの雰囲気は大好きである。


4/22/04「新幹線の値段」

東京によく行くので,新幹線の回数券を買っている。
以前は,自由席の回数券と指定席の回数券があったのだが,最近は自由席回数券がなくなってしまった。
これは実質的な値上げなのだが,どうしてJRはこんな利用者無視のことをするのだろうか。
よく分からないのは,宿泊パックのようなもので新幹線で東京に行き,ホテルに泊まって帰ってくるのと値段が殆どかわらないという点である。
ホテル代がただに近くなるのか,JRが値引きしているのか,一体どうなっているのだろうか。
本当にJRは高くて嫌になる。競合するのがバスだけなので仕方がないのだろうか。
高速を使うと,これまた異様に高額の高速料金を払わねばならない。

国民にサービスしなくてもよい国というのは,政治家には住みやすい国なのだろう。


04/13/04 「ソンクラーン」

新潟の桜

サワディ・ピー・マイ(新年おめでとうございます)。
今日はタイの正月である。というかラオスでもミャンマーでも正月のはずである。
今がちょうど夏真っ盛りということで,水を掛け合うので「水掛祭り」とも言われている。
残念ながら大学は新学期を迎えたばかりなので,この時期にタイやミャンマーに行っている訳には行かない。
仕方がないので,新潟市内の桜見物である。
今年は開花が早かったので,後一週間もてばよい方だろう。
写真の上側は,じゅんさい公園のしだれ桜と篝火である。しだれ桜は3本しかないのだが,篝火が何となく風流なので,結構なにぎわいである。
下側はやすらぎ提の桜並木である。どういう訳か車道側に植えてある桜の方が土手側の桜よりも美しい。
宴会は土手の方でやっているのだが,どうせ酒を飲むための会なので,桜はあればよいという程度に違いない。

しかし,新潟に来てから花見の宴にまだ加わったことがない。 結構友達がいないね。


04/08/04「近所の桜」
近所の桜

相変わらず新潟は寒いのだが,家の近くの2本の桜の花が咲いた。
桜の咲く頃は花曇りとか言って,なかなか青空にならないことが多い。桜は色が淡いので曇り空だとあまりぱっとしない。
今日は出かけに空を見ると昨夜の大雨があがった後なので,久しぶりにすっきりとした青空である。
新潟の冬空は最低であるが,春や秋の空はかなり得点が高い。


04/04/04 「ビルマ語とタイ語」
ピン・ウー・ルィンの玉仏

ミャンマーから戻ってきて,そろそろ一月がたとうとしている。
相変わらずビルマ語とタイ語の勉強を続けているのだが,なかなか上達はしないものである。
タイとミャンマーは隣り合っているのに,言語構造はずいぶんと違っている。両方とも主語や述語を省ける点は日本語に似ているが,語順や助詞を使用する点から言えば,ビルマ語は日本語にそっくりである。
その点,タイ語は語形変化はないが関係代名詞を使う点などは英語に似ているのではなかろうか。
とはいえ,両言語とも動詞を連続して使用する点は日本語的である。例えば,「行って来た」や「行って見た」などの表現が,タイ語では「パイ・マー」,「パイ・ドゥー」だし,ビルマ語ならば「トゥア・ラー・デ」,「トゥア・チ・デ」のようになり,意味も日本語と同じである。
タイ文字とビルマ文字は母音は似ているが,子音は全く異なっている。しかし,視力検査表のようなビルマ文字の方が,タイ文字よりはるかに覚えにくいのではないだろうか。

字が読めるようになるのはよいのだが,相変わらず意味が分からないと言う状態である。
文盲ではなく,こういうのは何というのだろうか?


04/02/04 「雨の新潟の桜」

4月になったのに相変わらず新潟は寒い。
第一に毎日雨である。まあ花粉症の身にとってはありがたいが,気分はよろしくない。
春と言えば桜だが,近所の桜はまだつぼみ状態である。土日と天気が良ければ結構開花するのではないかと思うが,まだ肌寒い感じである。
しかし,どうして花見の場所には変な灯籠やぼんぼりのようなものがあるのだろうか。
今年はどうなるかは分からないが,いつもはどこに行ってもあるので関係者のセンスを疑っているのだが,夜のためのものだろうが,何とかならないだろうか。
桜と言えば,酒はつきものだが,桜の季節は結構夜は寒いので,外で飲むと調子が悪くなる。花粉と寒さを避けるために,家で飲む方が好きなのだが,それでは桜を見ることができない。

庭に桜でも植えようか。


03/30/04 「花粉症」

先週の土曜日は母の七回忌だったので,法事のため東京まで出かけていった。
天気がよかったのは良いのだが,思ったとおり花粉症が悪化した。
風向きのせいだろうか,新潟にいると花粉症は軽症ですむ。東京の方が気温も高く,花粉も強いのか(?),症状がひどくなる。
しかし,折角,東京にいるのだからと六本木ヒルズに出かけた。娘と食事に行き,あそこでさっき子供が挟まれたなどと,わざわざ出かけたのだから物好きである。
そして,日曜日には妻と展望台まで行き,森美術館の見学に行った。
あまり芸術には興味ないのだが,ここ2ヶ月ほど外国に行ってばかりいたので,少しはつきあわないといけない。
しかし,やはり高いところはおもしろい。あそこに有栖川公園あり,あそこがもといた統計数理研究所で,あそこが聖心女子大だなどと,上から眺めると何となく楽しくなる。
しかし,長く都会にいるとどんどん花粉症が悪化するので,新潟に戻ってきた。
やはり症状は軽くなるようである。
本当はタイにでも,避花粉(?)に出かけるのが一番なのだが...


03/25/04 「宴会太り」

月曜には送別会があり,火曜日には謝恩会があった。
宴会が続くとどうしても太る。久しぶりにトレーニングに出かけて驚いた。
何と,体重が75.2Kgになっているではないか。ここ数年来の最高記録である。
一時は,運動後は70Kgを切るまで体重が落ちたのだが,筋トレをするようになってから,腹はへっこんできたが筋肉は重いので,体重は増えてきた。
悪いことに今は花粉症の季節である。そのため外でランニングするのを中止している。屋内の練習だと,どうしても長い距離を走るのが苦痛になる。せいぜい6Km程度である。屋外ならば10Kmでもどうと言うことはないが,景色が変わらないとおもしろくない。

しかし,中年太りの解消は世間が考えているほど甘くない。
まだ腹に脂肪が付いている。いったいどの程度の運動をすればよいのだろうか?


03/20/04 「休日出勤」

今日は土曜日なので,普通ならば休日のはずである。
しかし,先日行われた後期の大学入試の合格者判定のための会議が朝からあり,休日出勤となってしまった。
しかし,本当に大学と言うところは会議が多いところである。もっとも会議の多いのは大学に限らず,会社などの何らかの組織なら同じことだろう。
会議というのは不思議なところで,あまり活発に意見を言ったり,議論をしてはいけない雰囲気がある。本来は意見を出し合う場なのだが,そうするとやたらと時間がかかってしまう。
出席者の殆どはそういった議論に飽きているのか(?),早く会議を終えたいので,余程のことがないと発言をしないようである。
まあ,そうでなければとてもではないが,全ての会議をこなすことはできないだろう。

かくて,忙しいのにさらに意味もなく時間がなくなって行く。
何とかならないのかな。


3/10/04 「ミャンマーは暗かった」

何とかミャンマーでの3週間の活動を終えて,無事に雪の新潟に帰国することができた。
とにかく,ミャンマーの第一印象は暗いということであった。 夜にヤンゴンの国際空港に着いたのだが,まあ飛行機も他に一機しかなく,しかも明かりは殆どない状態である。
今まで行ったどこの飛行場と比べれば一番よく似ているのかと言えば,ほぼ30年前に訪れた与那国島の飛行場くらいの規模ではないだろうか(もうちょっと大きいか?)。
当たり前だが,その当時の与那国島の方がずっときれいなことは言うまでもないのだが。
あまりの狭さに,到着した観光客で溢れかえっている。しかも,あずけた荷物を探したり運んだりして,チップを貰おうとして,ポーターが眼の色を変えている。
ちょっと怖い雰囲気である。

書き出すと止まらないのだが,今は時間がないので止めておく。
ミャンマー訪問記は時間のある時にまたまとめて書くことにする。


2/07/04 「タイに行きます」

カナダから帰ってきました。
外気温-29℃というとんでもない世界を体験してきましたが,明後日からまたタイに行ってきます。
その後は,ミャンマーにも行く予定ですが,この辺りの報告は暇な時間ができたらするつもりです。

何はともあれ体力勝負!


1/27/04「カナダに行きます」

また今日も新潟は大雪。
この大雪の中をさらに寒いカナダに,明日から一週間ほど行って来ます。
カナダのエドモントンで開催される質的研究に関する学会で,発表するのが目的です。
といっても,相変わらず量的研究なのですが,まあ質的研究で有名なアルバータ大学が主催する学会なので,情報収集も兼ねた,やや疲れる日程です。
原稿は書けていない,試験の採点も済んでいない,等々,旅先でやらねばならないことがやまずみです。

とはいえ,カナダに行くのは23年ぶりですので,というか北米大陸に行くのが久しぶりなので,ちょっと緊張気味です。
牛肉はBSEで危なそうだし,何がいったいおいしいのだろうかと,検討中ですが,どうせたいしたことはないだろうと,最初から諦めています。
まあ,タイ料理より旨いわけは絶対ないので,その点は20日後の訪タイまで取っておこうと思っています。

何はともあれ,国際学会なのでやや用意も慎重です。
寒すぎなければよいのだけれど。


1/14/04 「雪の新潟」

今日は久しぶりに雪が積もった。といっても数センチ程度のことである。
東京で新潟というと,大抵の人は雪が大変でしょうという。引っ越してきて最初の頃は,新潟市は新潟といっても大して雪が積もらないで,雨ばかり降ることを説明していた。
しかし,冬に新潟市では雪ではなく雨ばかり降るという説明に,多くの都会人は怪訝な顔をするので,最近ではそういう説明はやめにした。
そのかわり,出かけにいつも雪かきで大変だ,と言うことにした。まあそう言うと,そうでしょう,大変でしょう(田舎に飛ばされて可哀想に)といった表情になり,満足するようである。

人間は自分の期待する答えを欲しがるものだということがよくわかる。


1/07/04「ビルマ語の状況」

昨年アマゾンに注文していた,エクスプレス・ビルマ語とカセットテープがやっと届いた。
この本は,調べた限りでは普通の本屋には置いていないものであった。だいたい,現在,このエクスプレス・シリーズはCD版が普通で,カセットテープなどというのは,使いづらくて仕方がない。
コンピュータに保存して使用しようと思うのだが,どうも音がうまく記録できない。雑音が入ってしまう。

しかし,とにかくこれでちょっとはわかりやすい参考書が手に入った。


01/05/04 「新年」

早いものですでに2004年1月5日になってしまった。
今年はもう少しタイ語がうまくなりたい。
できればビルマ語もしゃべりたい。
カンボジア,ラオス,ベトナムにも行きたい。
まあ,やりたいことだらけだけれど,焦らずにのんびりと行きましょう。


東邦大学

医学部看護学科

無断転載の禁止 (C)高木廣文