●最近の趣味
2003年2月   2003年3月  2003年4月  2003年5月  2003年6月
2003年7月   2003年8月  2003年10月  2003年11月  2003年12月
2004年  2005年 
トップページ

●ここだけ更新:



12/28/03 「明石のフグ」

兵庫県で博士課程の院生に統計学の集中講義をしてきた。
講義は,博士課程の院生が最もやりがいがある。次が修士課程,卒論の学生,最もやってもおもしろくないのが,教養課程の学生である。
教え方の問題だと,教育専門家は言うかもしれないが,統計学のように専門性が強くて,かつ実学の要素が強い学問分野は,必要な者に教えるのは結構おもしろいが,もともと興味のない人間に,理解や関心を求める方が間違っているのではなかろうか。

それはさておき,講義のあとの食事が楽しみの一つになっている。3日間のまるまるの講義なのだが,夕食を一回は大学院生と,もう一回は大学の先生方とご一緒するようになってきた。
この季節はフグがおいしいと言うことで,フグ料理をごちそうになってきた。
フグ刺し,フグ鍋,そして最後の雑炊と,まあとにかく旨い。とくに白子は熱々のとろけそうな感触は絶品である。
ひれ酒を飲みながら,こんなものを食べていると,疲れが飛んでいく。
タイ料理もよいが,やはり日本料理もよいものである。
どうもごちそうさまでした。


12/18/03 「ビルマ語とタイ語」

最近,ビルマ語(ミャンマー語)とタイ語の両方の言語の習得を試みているのだが,これはかなり難しい。
隣国同士なのに,似た言葉が沢山あると思ったのだが,今のところその判断はできていない。
多分,もう少しビルマ語を覚えないとわからないだろう。
とにかく,タイ語の方がビルマ語よりも,基本となる文字を覚えるのは,ずっと簡単である。
一方,文法的には,助詞を使うビルマ語は日本人にはなじみやすいのではないだろうか。

問題は,両方とも日本語にない母音,子音があるということだろう。


12/14/03「続ミャンマー語」

今のところ,誰からもミャンマー語(ビルマ語)についての良い情報はもたらされていない。
四週間で終わるはずの本も,まだ一週間も終わっていない。大体がこんな無茶なタイトルを付けた編集者は詐欺ではないのだろうか(?!)。
まあとにかく,ビルマ語は日本語のようにいろいろな「助詞」を使うということは理解できた。
しかし,理解するのと覚えるのは別の機能なので,全く進展がない。第一,どのように実際発音されているのか聞いたことがない。
タイ語もマイナーだが,同じアジアの言葉なのに,ビルマ語は全くもってマイナーすぎるようである。本屋にいっても,殆どの店では棚に置いていない。

国際化とか世の中は騒いでいるようだが,実際には同じアジアの言語一つをとっても,この程度である。外語の学生はどんな教科書を使っているのだろうか。
本当に知っている方がいたら,知らせて欲しいものである。


東邦大学

医学部看護学科

無断転載の禁止 (C)高木廣文