最近の趣味


戻る
トップページ
神戸市看護大学

最終更新日: 6 April 2023
無断転載の禁止 (C)高木廣文
■ 鰻と豆腐

5月の連休は雑事もあり,いつも家で仕事をしているのですが,それでは妻が納得しません。仕方がないので,ハイキングがてら食事をすることにしました。

ハイキングコースは,JR北鎌倉駅を起点にして,銭洗い弁天,源氏山公園,などを通って大仏を見て回るという2Km程度のちょっとした山歩きです。
普通ならば,大したことはないはずなのですが,我々は道を間違えて,とんでもない場所に着いてしまいました。しかたがないので,バスで大仏前まで行くことになってしまいました。

大人1人200円なりを払って大仏見物です。緑の山並みを背景になかなか好男子振りで,写真撮影にはもってこいの場所でした。
さらに20円を払うと大仏の中が見学できます。物見高いので,早速中へと探検の旅に出かけました。どうということはないのですが,鋳造した後がよくわかるので,なかなか興味深いものです。難点は人が多いので,出入り口が人で汲々になることです。

境内にはりすもいて,人の手からピーナッツなどを取って食べたりして,なかなか愛敬のある動物です。

さて,いよいよ昼食ですが,歩いてもよいのですが,ここは江ノ電に乗って,長谷から和田塚まででかけます。
目指すは鰻屋の「つるや」です。前日に予約を入れておいたので,そのまま2階へ通されました。1階は異常に狭いのですが,2階の和室はなかなか落ち着いた雰囲気の部屋です。

まずは,頼んだ白焼きを食べます。妻が3000円,私が小さな1500円のものです。値段は鰻の重さで決まっているとのことですが,確かに味に相違はないようです。
残念なのは,ここにはろくなお酒がないことです。燗酒と冷や酒しかないようで,銘柄を聞いても答えてもらえませんでした。
鎌倉在住の文士がよくきた店として有名な割には,ろくなお酒がないので,ちょっと変な感じがします。
白焼きは,ふんわりかつ皮はぱりと焼けていて,わさび醤油で食すると,口のなかでとろけるようで実に美味しく,訳のわからない酒でも,一層美味しく頂けます。
白焼きの後は,うな重です。うな重も鰻の大きさにより,1500〜3000円まであります。こちらは,私が3000円,妻が1500円のものを注文してあったのですが,持ってきた女将さんが,冗談で「大きい方が奥さんですか?」ときいたので,妻はややご機嫌斜めでした。

たれはあまり甘くなく,私好みでした。焼きもよく蒸らしもよいので,文句なく美味しいうな重です。なお肝吸いは別売りで,200円です。
今までは,南千住の尾花が好きでしたが,ここの鰻もなかなか美味しいと思いました。
ただし,3000円の鰻は白焼きを食べたあとでは,かなりお腹にこたえました。私見ですが,1500円の白焼きと,1500円のうな重,それに肝吸いを付ければ,量も値段も適当だと思います。
鰻好きの方は,鎌倉に遊びに来たときは,ちょっと食べによるとよいでしょう。

我々はその後,歩いてすぐそばの鎌倉文学館に出かけました。入館料200円を払って,文学的雰囲気にしたりました。まあ,昔の華族はデカイ家に住んでいたものです。
庭には薔薇園もあり,ちょっと早かったのですが,5月の中旬から下旬頃にはかなりきれいに咲くのではと思います。

是非お勧めしたいコースです。


5月7日は妻の誕生日です。その前夜祭(?)ということで,子供の日に藤沢にある豆腐懐石の「館やかた」に行きました。

予約で6500円のコースを頼んでおきましたので,まずは飲み物を注文する必要がありました。ここは,いくつかおいしそうな酒が置いてありましたが,飲んだことのないものを注文することにしました。
「桃の滴(京都)−青竹入り」をまず注文しました。桶に氷を入れ,その中に青竹に酒が入っていて,見るからに涼しげです。一合強で1500円とやや高めです。
味はあっさりとして,京都の割には甘くないようで,香りも上々です。

食事は,まず「流し豆腐」が付け出しとして出てきました。これは,豆腐のそうめん風のもので,やや固めの豆腐をそうめん風に切り,これにたれをかけたものです。
女将さんの指示通り,ずずっと音を立てて食べると,これが豆腐とは思えぬ喉越しで,味も甘くなくしっかりとして,極めて美味でした。

次は,八寸ですが,あまえびの明太子和え,卵焼き,鴨やき,柚味噌入り生麩,の四品が大きな器に盛って出され,それを各人用に皿に取り分けていただきます。
あまえびの明太子和えは,えびの甘みと明太子の辛みと風味がマッチして,お酒の肴にぴったりのものでした。
卵焼きは,甘みを押さえたあっさり味で,まあまあの出来でした。
鴨焼きは,ちょっとぱさつき気味でしたが,これも酒の肴に適したものでした。
柚味噌入りの生麩は,ちまき風になっていて,葉を開いてかぶりとかぶりつきます。やや固めの生麩の中にとろりとした味噌が柚の香りとともに,口一杯に広がり,結構美味で驚きました。私はあまり生麩が好きではないのですが,妻と娘は大好物なので,えらく気に入っていたようです。

さて,椀物は,蛤のしんじょのおすましです。非常に味がよいのですが,中によく分からない緑の野菜が入っていて,これがしゃきしゃきとしんじょとよいコントラストになっていました。

お造りは,いか,赤貝,鯛の三品盛りでした。いずれも鮮度のよいものばかりで,酒がすすみます。大体,茅ヶ崎でもそうですが,藤沢あたりで鮮度の悪い魚が出るような店はめったにありません。観光客ばかりが行くような店でない限り,魚で外れることは希だと思います。

このあたりで,酒がなくなり,浦霞を冷やで追加しました。

煮物は,竹の子,ふき,わかめの若竹煮です。うす味で,しゃきっとした竹の子がなんとも美味です。ふき,わかめもぐったりしておらず,竹の子の味を引き立てており,春らしさを感じます。

御待ちかねのざる豆腐の登場です。漫画「美味しんぼ」などですっかり有名になってしまいましたが,ざるの中に,どかっと汲み出したばかりの豆腐が入っています。紅あん,生姜,ねぎなども付きますが,まずは,何も付けずに頂きます。
豆腐の香りと,甘みがあり,そのままで,なかなか美味しく頂けます。ただし,私は無粋なので生姜ねぎ醤油で食べる方が好きです。紅あんは醤油味なのですが,やや甘みのあるもので,私は普通の醤油の方がよいと思いました。
やたらに量がありましたが,残すのももったいないので,全て頂きました。隣の客は残していたようで,自慢の品なのでご主人はがっくりきていたようです。

焼き物は,松阪牛のほうば味噌焼きです。小さな七輪のようなものの上にほうばをしき,みその上に肉とねぎ,しし唐がのったものです。味噌がぐつぐついってきたら出来上がりです。
やや味噌が甘いのですが,よい肉ですのでなかなか美味しく頂けました。

ご飯は,むぎとろです。先ほどの味噌の残りと一緒に食べると,これが思いのほか美味しく,ちょっと驚きました。

最後は,くず切です。黒蜜で頂くとこれは甘くて美味しく,食事の最後にふさわしいものでした。以前,京都の哲学の小道の脇にある有名な店で食べたときは,あまりに量が多く,また甘すぎたため,すっかり馬鹿にしていた食べ物でした。量や食事の順序でずいぶん感じが変わるものです。

豆腐専門店の懐石ということで,大して期待していなかったのですが,なかなか満足感の高いものでした。なお,妻によると,昼食の3500円のコースが御得とのことです。

今年の連休は,昼間は走りに,夜はもっぱら飲み食いに明け暮れた健全なゴールデンウィークでした。(5/07/98)



戻る
トップページ
神戸市看護大学

最終更新日: 6 April 2023
無断転載の禁止 (C)高木廣文