最近の趣味

戻る
トップページ
神戸市看護大学

最終更新日: 6 April 2023
無断転載の禁止 (C)高木廣文
■タイ語は難しい?(06/18/01)

相変わらずタイポップスのカラオケ練習に余念がないのだが,タイ語を勉強したことがない人には全く理解不能のようである。
「よく読めますね」,「ぐにゃぐにゃした字で書けるんですか」とか,「ほんとに読んでるんですか」まで感想は様々である。
タイ語を勉強しだして2年ちょっとなのだが,考えてみると英語と比べてどんなものなのだろうか。

英語の場合と比べると,中学3年生の時を思い出せばよいくらいだと思うのだが。
その頃に比べると,どうもそれほど進歩の程度に差はないように思えるのだが。
単語力については,英語の方が多かったように思う。しかし,日常会話に関してはタイ語の方がずっと上達しているのではないだろうか。
これは,中3の頃は一度も外国人と英語で会話したことがなかったが,今は何度もタイを訪れてそれなりに,図々しくタイ人と話をするせいだろう。

タイ語というとサンスクリット系の文字なので,初めてみるとどうやって覚えたらよいのかとまどうが,実際には子音は44文字であり, その内2文字は実際に使用されないので,42文字を覚えれば良いことになる。
もっとも,母音も多数ある(数え方が今ひとつよくわからない。真性母音が9種類,これが長母音と短母音の各2種類あり,さらに二重母音6種類,余剰母音4個)ので,確かに覚えるのは大変かもしれない。
しかし,ひらがな,カタカナ,各50字,それに漢字を覚えなければいけない日本語に比べれば,格段にやさしいのではないだろうか。
私自身は,初めてタイに行くときに,礼儀としてその国の言葉をある程度覚えようと思うので, 「やさしいタイ語」という本の最初の部分だけ目を通しておいた。そのためかある程度,看板などに書かれた文字が読めたので,その後の学習の励みになった。
とにかく,文字に関しては小学生の時を思い出して,毎日漢字テストをやったように,当初は書いて覚えるしかよい方法はないだろ。

タイ語の良い点は,言葉に過去形や未来形による変化がないことである。
日本語と同じように,時を表す言葉(昨日,今日の朝,明日など)を文章中につけることで,どの時点についての話なのかを示すのである。
一つ動詞を覚えれば,英語のようやフランス語のように語尾変化や語形変化などを覚える必要は全くない。

日本人にはうれしいことに,タイ語では日本語と同じように,理解できる場合には主語,目的語などをどんどん省略できることである。
例えば,pom(私,男の場合)kin(食べる) khao(ご飯)leeo(済む,動作が終了した状態を示す言葉)(ポム・キン・カオ・レーオ)で「私はご飯を食べました」となるが, pomを省いて,kin khao leeo だけでOKである。
これに,「行く」という意味のpai(パイ)をつけて,pai kin khao leeo, とすれば「ご飯を食べに行った。」となるし,未来や意志を表す ca(チャ,ジャの音の中間)を付けて, 少し変えて,ca pai kin khao,とすると「ご飯を食べに行こう(予定,希望,勧誘)」を表すことになる。
感覚的には,日本語のように動詞を重ねていけるので,英語に比べると楽だと思う。

実際には,タイ語には声調があり,日本語で表記すると同じでも,意味が全く違う言葉が多数存在する。
例えば,maa という言葉は,「マー」という音であるが,通常の音階で発声すると「来る」という意味であるが, 高音で言えば「馬」,出だしを低音,終わりが高音に近くなると「犬」となる。
タイ語では中国語(北京語)が4声調なのに,それより多い5声調ある。
この辺りが,タイ語を難しくしている原因と思うのだが,この点に関しては,次回に。


戻る
トップページ
神戸市看護大学

最終更新日: 6 April 2023
無断転載の禁止 (C)高木廣文