最近の趣味


戻る
トップページ
神戸市看護大学

最終更新日: 6 April 2023
無断転載の禁止 (C)高木廣文
■ タイの音楽でお勉強(9/12/00)

今年も昨年と同じようにタイの北部のパヤオというところに行って来ました。
今年は大学の授業の関係で4週間しか行けなかったので,ちょっと短かったのですが,結構内容的にはおもしろい経験が沢山できました。

もっともパヤオといっても,日本では誰も知らないと思いますが,タイでも最もHIV/AIDSによる死亡率の高い地域のひとつです。
そのためJICA(国際協力事業団)では,HIV/AIDS関係の人材育成と医療情報システムの開発のためのプロジェクトを行っています。
私はJICAの短期専門家として,主に情報システムの開発のための基礎的な部分について協力しています。

これはチェンライ病院の門の辺りです。本当はパヤオ病院の写真を載せようと思ったのですが,写真を撮っていないことが分かりました。とんでもないどじです。

仕事の詳細はさておき,タイもバンコク(タイ人はクルンテープ(マハナコン)と呼びますが)ではホテルや大きなレストランでは英語が通じますが,パヤオのように田舎になるとまず英語は通じません。
日本人が英語が下手なように,タイ人も英語は下手です。やはり,独自の文字をもつ民族は他言語の習得が不得手なのかと思ってしまいます。

短期の旅行ならばよいのですが,若干滞在が長くなるとやはりタイ語ができないと極めて不便です。
大体,ちょとおいしそうな屋台があっても,言葉がある程度分からないと食事ができません。
ということで,昨年の3月に初めて5日ほどタイに行ったことを契機に,タイ語の勉強を開始しました。
タイ語は文字が独特なので覚えるのに苦労しましたが,何とか辞書があれば,簡単な文章ならばある程度は内容が理解できるようになりました。

これはパヤオにある山岳民族の子供達のためのYMCAの施設に行ったときに出された料理です。たまたま神奈川県のボランティアの人たちが来ていると言うことで,やってきたわけです。この料理は「カントーク料理」と呼ばれていますが,料理を載せている小さなテーブルを「カントーク」と呼ぶそうで,北タイの料理です。ちなみに,魚は昭和天皇が寄贈されたものらしく,パヤオ湖の名物の一つです。鯛科の魚でかなりいい味です。タイ人にこれは「鯛」の一種であるといったところ怪訝な顔をされた(馬鹿にされたと思ったのかもしれない)ので,日本では鯛は魚の最高のもので,さらに目出度い席には必ず饗されるものであるとフォローしておきました(果たしてフォローになっていたのか?)。

問題は,タイでの滞在が短いためヒアリングができないことです。アメリカにはじめって行ったときも,ある程度ヒアリングができるまでに,三ヶ月以上はかかったので,そのくらいの期間は最低でも必要ではないかと考えられます。
今は年齢がその当時よりも20歳以上老けていますので,倍の半年くらい必要なのではないかと思えます。
大学の授業を投げ出して,そんなに長くはいけないので,この問題は結構重要です。そこで,タイ関係のホームページなどを調べていると,「ひとことおうたDeタイ語!の小部屋」というページを発見しました。

NHKが初めてバンコクから衛生放送した歌番組を見ていたせいもあり,「これで行こう」と決定しました。
バンコクからの放送で,とにかく「これがニコルか」とすっかり気に入ってしまっていましたので,まず,チェンライでニコルのCDを買いました。そのときビデオCD,というよりもカラオケCDがあることがわかりました。これは,タイ語の歌詞が表示されるので,語学の勉強には最適です。

ということで,パヤオに着くと早速,パヤオ最大のデパート(?)チャロンパンに出かけました。
日本では歌手別に沢山CDが並んでいるのが普通ですが,カラオケCDは個人別のものはほとんどなく,ヒット曲シリーズのようなものが大部分でした。どうもニコルやトンチャイは別格のようです。また古いものもほとんどなく,ちょっと驚きました。
これは,パヤオのような田舎では品揃えができないからだろうと思っていましたが,後日バンコクで探索した結果も同様でした。

これがチャロンパンの全容です。写真は一年前のものなので,若干の変化がありますが,大した違いはありません。ホテルのそばなので,買い物には便利なところです。あとは,「タイすき」のお店があるので,最低でも週に一度は食べに行っていました。

カラオケCDでタイの歌を練習しているのをJICA関係のタイ人 が知ると,いろいろと思いでの歌を教えようとするのは,うれしいような困るような微妙な感じです。
ただいえることは,ものすごく周囲の感じがよくなったことは確かです。カセットを貸してくれたり,CDを貰ったりして,昨年とは随分雰囲気が変わりました。

練習のあとは実践でということで,ヌアット(タイ式マッサージ)のあとはホテルのカラオケで何度かトライしました。
ここで分かったことは,歌を聴きながら歌うのと,曲だけで歌うのでは格段と難しさが違うということです。
考えてみると,日本語でも歌を歌うのは簡単ではないのだから,これは当たり前です。
当初は,日本人がタイの歌を歌うということを理解されず,カラオケ屋のお姉さんが勝手に英語の歌ばかり入れるのには閉口しました。
本当にタイ語の歌を歌うのだということが分かると,ここでも結構好意的な雰囲気になったような気がしたのは私だけだろうか? もっとも,ニコルはもう30だとか,意地の悪いこというのは,やはり女性の性なのだろうか(後日,ニコル関係のホームページで検索した結果では,誕生日は1972年6月23日となっていましたので,さばを読んでいなければ28歳と言うことになります(10/04/00))。

これはJICAの長期専門家だった(旧姓)近藤優子さん(私が聖路加看護大学にいた当時の学生です)が結婚を機に帰国することになったので,そのお別れの会での写真です。パヤオのJICAの秘書のモンさんと私(本ホームページ初公開)です。たまたまお揃いの服だったので,記念撮影をしました。ちなみに,タイでは夕方以降に行われるこの種の会では,男性はかなりラフな格好でよいのですが,できれば長袖の絹のシャツスタイルがよいようです。また,会の開始から1時間ぐらい過ぎると,大抵カラオケ大会になります。ビデオCDとかの設備はないので,ちゃんと歌を歌えるようにしておかないといけないので,大変です。

日本に戻ってもタイの歌ばかり聴いている私を,妻と娘は何故か嫌がっています。そんな迫害にもめげず,次回のタイ行きのために日夜タイ語に取り組んでいる毎日です。
とにかく,ニコルの「タンマイ・ペン・コンベップニー(どうしてこんな人なの)」,「ドークマイ・ティ・タムトック(落とされた花)」,「ウィナティ・ディアオ(一秒だけ)」の3曲はなんとか覚えたいと思っています
もっとも,歌というのは大部分が恋の歌なので,覚えたからといって,そのままでは多分使う機会はないと思われます。
また,タイ語は女性と男性では主語,文末などが異なりますので,気を付けないと変な趣味の男と間違えられる可能性があります。
(To be Continued)



戻る
トップページ
神戸市看護大学

最終更新日: 6 April 2023
無断転載の禁止 (C)高木廣文