最近の趣味


戻る
トップページ
神戸市看護大学

最終更新日: 6 April 2023
無断転載の禁止 (C)高木廣文
■新潟うまいもの考(06/06/01)

新潟に居を移したというと,「新潟はおいしいものが沢山あっていいですね」とよく言われる。 大抵はその後に,「米は旨いし,(日本)酒はおいしいし,お魚もおいしいし」と続けるのが普通である。
私はそういわれると,いつも適当に相づちを打つことにしている。
そういう曖昧な態度を取るのはいくつか理由があるからである。

新潟に移ってから本当に旨いと思ったのは,何といっても「枝豆」のうまさである。 これは本当においしい。これまで食べていたのは一体なんなのかと思えるくらい絶品である。 香りもよく,うま味があり,ビールさえあればいくらでも食べかつ飲める。全く,関東に出回っている茶豆のまずさたるや,値段の高さと共に噴飯ものといえる。

「米もおいしいでしょう」といわれるが,今までだってかなり旨い米を食べていたので,とくになんとも思えない。 米は炊き方に好みがあり,食べ物屋で出されるのは全体に柔らかく(寿司屋でさえも!),ちょっと今ひとつである。

魚介類に関してはカニが安いのが助かる。他の魚に関しては,とくに何とも感じない。 大体,日本は島国なので海に面した都道府県には,それぞれおいしい魚介類が存在する。 だから,学会が開催されている地方に行く楽しみは,その土地の旨いものを食べて,地酒を飲むことになるのである。 以前住んでいた茅ヶ崎では,いつも妻が地上がりの旨い魚を仕入れてきていたので,余程のものでないとあまり旨いと思えない。 ちょっと生意気だが,本当だから仕方がない。

酒に関しては,最近は評価が変わってきた。 新潟といえば,「越乃寒梅」,「八海山」,「久保田」など知名度の高い日本酒が多数ある。 しかし,始めて「越乃寒梅」の大吟醸を飲んだときの感想は,「?」というものであった。 正直いって,「こりゃ何だ」という思いである。吟醸臭もあまりなく,口当たりもまったく頼りなく,どうしたものかと思った。 これに比べると,東北の酒は香りがよく,口当たりもよい。 しかし,魚介類を食べながら日本酒を飲み続けると,新潟の酒の真価が発揮されることが,最近やっと分かってきた。 とにかく,長く多量に飲むには,臭いがあったり,甘かったりしたら,全くだめである。 今のところ,寒梅の純米酒(無垢)が値段も手頃(4合瓶で約1600円程度)であり,気に入っている。
最も気に入っているのは,寒梅の焼酎である。これまで第一位であった与那国(泡盛)を大きく引き離した。しかし,これは本当に「幻」の希少ものなのでちょっと別格だろう。
幻の越乃寒梅の焼酎

たまたま大学の近くのよく行く酒屋に焼酎がありました。早速購入して撮影しました。
「越乃寒梅 古酒 乙焼酎」と書かれています。これが正式名称なのでしょう。
とにかくおいしい。ただし,ストレートで飲めない人は(アルコール分は40%とウィスキーよりちょっと低目です),そのおいしさを味わえないと思います。

新潟の蕎麦というと小千谷の「へぎ蕎麦」が有名である。 蕎麦のつなぎに海藻を使用したものである。 これも始めて食べたときは,噛みごたえがあり,しかも喉ごしがよい蕎麦だと感激したものである。 ところが,幾度か食べるともうだめである。 第一に風味がない。第二にめんつゆがともかく薄い。出汁が薄くていけない。 私には,大量にへぎ蕎麦を食べることができない。つまり,大して好きではないということになる。 大体,長野でもそうなのだが,ここ新潟でも出汁をケチっている。 東京のめんつゆは色が濃いから嫌だと,蕎麦のまずい関西出身者がよく言うが,色が濃いだけではなく出汁もしっかり取っているお店が多いのである。 この点については,他でも書いたが,とにかく塩味だけで蕎麦を食べるわけにはいかない。

蕎麦といったらやはりラーメンにも触れねばならない。 とにかく,猛烈に「おいしい」ラーメンが食べたくなることがある。 もの凄く,いま困っている。 新潟のラーメンはほとんどが醤油味の澄ましたスープの,いわゆる「昔ながらのラーメン」なのである。 決してまずくはないのだが,「これはうまい」と何度も行きたくなるというわけでもない。 不思議なのは,新潟の食事は大体が薄味仕立てなのだが,ことラーメンに関しては,塩味が濃いように感じる。
「おいしい」みそラーメン,豚骨ラーメンなどが食べたい。 どなたかご存じないだろうか。



戻る
トップページ
神戸市看護大学

最終更新日: 6 April 2023
無断転載の禁止 (C)高木廣文