第62回日本公衆衛生学会総会,10月23日,京都
 
看護系大学教員のEBNに関する意識調査
(2)看護研究の方法の科学性について
 
○西山悦子(にしやまえつこ),高木廣文
(新潟大学医学部保健学科)
 
 
【目的】 EBNに対する看護系大学教員の意識を調べるために全国調査を実施した。ここでは第一報に引き続き質的研究方法に関する調査結果の一部を報告する。
【対象と方法】 調査対象は,第一報と同様に平成13年度の日本看護系大学協議会会員名簿に記載されている3155名とした。調査内容は,対象者の一般的属性,EBNに関する知識,授業・研究とEBNとの関係に関する項目など51項目である。調査は,質問紙を用いた郵送法で行い,調査票の発送は平成13年11月下旬から12月上旬に行い,調査票の発送後約2週間後に調査の礼状兼督促状を送付した。調査票の回収は平成14年1月下旬まで行った。回収数は1170名であり,回収率は37.1%であった。回答者の他の属性に関しては,第一報を参照されたい。なお,分析には主にHALWINを用いた。
【結果と考察】 多くの質的研究と量的研究に対して、対象の選び方、研究方法、データの収集方法、データの分析方法、分析結果の解釈の5項目について、科学的だと思うかという質問をした結果、質的研究については対象の選び方で「はい」と答えた者は6.4%、「どちらともいえない」68.3%、「いいえ」25.4%であった。データの収集方法では「はい」8.1%、「どちらともいえない」71.2%、「いいえ」20.8%であった。、データのまとめ方では「はい」7.6%、「どちらともいえない」72.2%、「いいえ」20.2%であった。解析方法では「はい」7.7%、「どちらともいえない」73.2%、「いいえ」19.1%であった。結論の導き方では「はい」6.8%、「どちらともいえない」73.6%、「いいえ」19.6%であった。
 量的研究の対象の選び方で「はい」と答えた者は14.4%、「どちらともいえない」75.9%、「いいえ」9.6%であった。データの収集方法では「はい」20.3%、「どちらともいえない」72.2%、「いいえ」7.6%であった。データのまとめ方は「はい」27.9%、「どちらともいえない」66.9%、「いいえ」5.2%、解析方法では「はい」30.9%、「どちらともいえない」64.5%、「いいえ」4.5%、結論の導き方は「はい」19.0%、「どちらともいえない」75.3%、「いいえ」5.7%であった。
 質的研究では5項目とも「はい」の割合が6.4〜8.1%と極めて低かった。質的研究、量的研究とも「どちらともいえない」が70%前後と多く、これらの結果の分析については他の項目も含めて,更に詳細な分析を行う予定である。(本研究の一部は,科学研究費補助金(平成13・14年度基盤研究C 課題番号13672447,および平成15年度基盤研究B課題番号15390660)による)


発表用の図表

戻る

トップページに戻る