HALBAU/HALWINのQ & A

最終更新日: 6 April 2023

トップページ
神戸市看護大学



■Windows XpでHALWINは動きますか?

Q.WINDOWS Xp上でHALWINは動きますか。セットアップができないという話があるのですが。

まず Xp上でのHALWINの動作は問題はありません。
ただし、Xpへのインストールに問題があるようです。

WINDOWS Xpにインストールする場合、HALWINのそのままの設定では、

c:\Program Files\halwin
というフォルダーを作成して、そこに保存するようになっています。
これが実は、Xpの初期設定では書き込みができず、インストールは不可能なようです。
WORDなどはちゃんとインストールできるようになっているのですが、HALWINはそのようになっていないので、途中でエラーとなりうまく行きません。

それではどうしたらよいのか?
私のパソコン(NEC LaVie T/LT900/1)では、予め、c:\Program Files の属性を「非表示」から「表示する」にしてから、HALWINをインストールするとうまく行きました。
他のパソコンでは、試していませんので、うまく行くかは不明です。

もう一つの解決策として、フォルダーを c:\Program Files の中に作るのではなく、C:\halwin のように、別に作成することが考えられます。
これは、HALWINのインストール時に、インストール場所を尋ねられた時に、c:\halwin、と指定すればよいでしょう。

上記の方法が、なぜか全てだめな場合、最後の手段として、HALWINのCDに入っている Support というフォルダーの中身を全て、適当なフォルダー(c:\halwin など)にそのままコピーすることです。
これでもちゃんと動きます。
ただし、c:\Program Files のなかにフォルダーを作ると、実行時にエラーになります。

HALWINの実行時に、訳もなく、「パスが見つからない」というエラーが起きた場合、作業用のドライブの設定の誤り(または問題)の可能性が極めて大です。
この解決法は、HALWINを動かしたら、すぐにメニューバーの「ファイル(F)」の中の「作業用ドライブの指定(W)」を実行して、作業用のドライブをただの「c:\」に変更することです。
上記のやり方は、実際にうまく行かないパソコンでうまく行った方法です。 全てのパソコンでどうなのか分かりませんが、少しずつ事例を増やしたいと思います。


■HALWINをセットアップできない(Xp以外)

Q.HALWINをセットアップしようとすると,途中でエラーが起きて,どうしてもセットアップがうまくいきません。

A.セットアップの途中でエラーが起きる原因として,主に2つのことが考えられます。

(1)古いバージョンのHALWINが残っている。
すでにHALWINがWindowsにインストールしてある場合,新しいHALWINをセットアップする前に,古いバージョンのHALWINを削除しておく必要があります。
削除の方法は,[マイコンピュータ]⇒[コントロールパネル]⇒[アプリケーションの追加と削除]を順にクリックします。現在インストールされているアプリケーション(ソフト)の一覧が表示されますので,その中から”HALWIN”を選び,クリックします。
[追加と削除(R)]ボタンが表示されますので,そのボタンをクリックし,HALWINの削除を実行します。
[アプリケーションの追加と削除]を終了したならば,HALWINのセットアップを行います。

(2)画面上では分からないが,常駐しているソフトがあり,セットアップの障害となる。
セットアップでは,HALWINの実行ファイルのみでなく,様々なファイルをコピーする必要がありますが,常駐しているソフトが使用しているファイルがあると,それと同一名のファイルの更新ができなくなります。または,セットアップを行うのに必要なファイル操作を行えない場合も起こります。このため,セットアップの途中でエラーが起き,最後までセットアップができなくなります。
このため,常駐しているソフトや現在使用しているソフトをすべて,中止する必要があります。
中止の方法は,ソフトを終了させることですが,それだけでは常駐しているものを中止させることはできません。
・このためには,[Ctrl]+[Alt]+[Del]の3つのキーを同時に押します。
現在使用しているソフト名の一覧が表示されます。
・[Explorer]と[Systray]の2つのファイル以外のファイルを削除します。
・削除するファイル名をクリックし,[終了(E)]ボタンをクリックします。
・[Explorer]と[Systray]の2つのファイルになるまで,上の操作を繰り返します。
この操作の途中で,[Explorer]や[Systray]を消去すると,パソコンがリセットされます。また[シャットダウン(S)]をクリックするとパソコンがシャットダウンしますので,注意して下さい。
この操作を終了してから,HALWINのセットアップを行います。
なお,上記の操作は単に常駐しているソフトを,一時的に常駐からはずすだけですので,リセットするとまたもとに戻ります。実際にソフトを消去する訳ではありませんので,心配はいりません。

通常は,上記の(1)か(2)で問題は解決されるはずですが,場合によっては,
(3)セットアップシステムが古くて起動できない。
ということがあります。この場合,新しいセットアップシステムにするかをきいてきますので,[はい(Y)]を指定します。
その後,HALWINのセットアップを再開します。

セットアップできない場合,HALWINがおかしいということは,まずありません。
通常の多くのパソコンではセットアップできるのですから,自分の使っているパソコンのどこか(ハードかソフトか)に,他と違う部分があるはずです。
よく分からない場合には,とにかく上記の(2)の方法を一度は試して下さい。


■分析結果をファイル保存できない

Q.分析結果をファイルに保存しようとして,結果の出力画面のメニューバーで,[印刷(F)]⇒[ファイル出力(F)]⇒[出力ファイルの設定(F)]と行うとエラーが起きて,出力ができません。
どうすれば,分析結果をファイル保存できるのでしょうか?

A.エラー処理のメッセージに対して,[無視(I)]をクリックします。ここで,[再試行(R)]などを指定してはいけません。
HALWINのエラー処理として,[無視(I)]が有効な場合が多いので,取りあえずエラーは[無視(I)]してみて下さい。ただし,データがおかしいために起きるエラーメッセージを無視しないように注意して下さい。


■ヘルプ画面が見にくい

Q.ヘルプを表示すると,黄色や緑色の部分が見にくいのですが,何とかなりませんか。

A.WINDOWSの初期画面設定のままですと,背景が灰色になっており,黄色や緑色の文字は極めてみにくくなります。
画面の設定を変えるだけで,見やすくなります。
画面設定を変えるには,[マイコンピュータ]⇒[コントロールパネル]⇒[画面]⇒[デザイン]⇒[ウィンドウ]と選択し,背景の色(濃い色)と文字の色(明るい色)を指定します。


■計算すると0ばかり表示される

Q.データを入力し,実際に分析方法,変数などを指定し分析したのに,出てくる結果は0ばかり。これは何がいけないのですか?

A.この主な原因は2つ考えられます。
(1)変数の指定の誤り。または,層別変数や制御変数の指定のしすぎ。 これは単純な指定の誤りですから,すぐに分かるエラーです。
(2)全角で数値データを入力した。
このエラーはなかなか発見しにくいのですが,結構よくあることです。
データを入力する場合,まず変数名を漢字にするために,漢字モードにしておいたのを元に戻さずに入力を続けた場合,このような問題が発生します。
これまでのHALBAUでは,データは半角の数値のみしか入力できませんでしたが,HALWINでは,漢字も入力できるようにしてあるため,このような問題が生じることがあります。
全角で数値を入力してしまった場合,適当な日本語ワープロでファイルを読み,すべて半角の数値に置換すればよいので,あせって消去などしない方が得策です。


■エクセルのデータはHALBAUで使えない?

Q.エクセルを使ってデータを入力したのをHALBAUでも使いたいのですが,どのようにすればよいでしょうか。

A1.HALBAU7では,簡単な操作でEXCELファイルをHALBAU用のファイルに変換できるようになりました。

A2.エクセルのデータを,簡単な操作でHALBAUで使うことができます。
まず,エクセルでファイルを保存する場合,テキスト形式(CSV形式:データを半角のカンマで区切る)で保存します。
この場合注意点が1つあります。それは,エクセルを終了するときに,テキスト形式の保存では情報がすべて保存できないので,エクセルの形式で保存するかを聞いてくる点です。
よくメッセージを読まないで,そのままリターンキーやマウスで[はい]をクリックすると,テキスト形式で保存されなくなります。
面倒でも[いいえ(N)]の方をクリックする必要があります。
その後,HALBAUを起動し,[ファイル(F)]->[ファイル変換(H)]->[カンマ区切りファイル->HALBAU用ファイル(C)]と入力すると,ファイル変換画面になります。必要事項を設定し実行します。詳しくはヘルプを参照すればよいでしょう。


■プリンターに出力するときれいにでない

Q−1.プリンターに分析結果を出力すると,数字などが不揃いになるのですが,どうすればきれいにそろうのでしょうか?

A.プリンターの設定が全角文字と半角文字の間隔が2:1になっていない場合,出力結果が不揃いになります。プリンターの設定を,マニュアルなどを参考に変更する必要があります。
日本語ワープロなどで分析結果の出力ファイルを編集する場合も同様な現象が見られることがあります。
そのような場合,MS明朝のように全角と半角が2:1になるようなフォントを指定します。

Q−2.グラフがプリンターで出力できません。文字や直線などがばらばらに出力されてしまいます。なんとかなりませんか?

A.グラフの出力のためには,プリンターにある程度のメモリーが搭載されている必要があります。古いプリンターの場合,メモリー不足のため,出力がうまくいかない場合があります。メモリーを追加搭載するか,新しいプリンターを購入する必要があります。
グラフをファイル保存して,適当なグラフィック編集用のソフトを使用すると,うまく出力できる場合もありますが,同様にプリンターの問題がないとはいえません。


■誰が開発しているのか

HALBAUを世に出した当初は,何人かで協力して開発していました。
現在は高木(東邦大学)が,シミック株式会社の開発スタッフと協力して,開発しています。


■どこで入手できるのか

HALBAU7はシミック株式会社から販売されています。

授業等で使用したいという場合には,相談に応じますのでご連絡下さい。

詳しくは,http://www.halbau.com/ をご覧下さい。


■HALWINの開発費はどこから出ているのか

これまでパソコンなどは自前のものを使っています. もっとも大きな人件費は0円ですので,何とかやっています.

どこかの助成金でも取ろうかとも考えますが,面倒なので申請したことはありません.

現在は,シミック株式会社で,細かな部分の開発を担当してもらっています。


■最新バージョンはいくつか

12/31/06:HALBAU7Version 7.1です。

3/05/02:Version 6.23が最新バージョンです。

2/06/01:Version 6.12が最新バージョンです。
  開発言語のVisual BASICをバージョン6のものにしました。

5/24/00:Version 5.38(非売品)が最新版です。

1/18/00:Version 5.37(非売品)が最新版です。

9/16/99:Version 5.36(非売品)が最新版です。

6/28/99:Version 5.34(非売品)が最新版です。試作版は#1.35です。

6/02/99:Version 5.33(非売品)が最新版です。試作版は#1.35です。

2/04/99:Version 5.32(非売品)が最新版です。試作版は#1.35です。

1/19/99:Version 5.31(非売品)が最新版です。試作版は#1.35です。

10/15/98:Version 5.22 が最新版です。試作版は#1.35です。

10/08/98:Version 5.21 が最新版です。

6/05/98:Version 5.1 が最新版です。試作版は#1.33です。

3/24/98:現在の最新バージョンは試作#1.32です。「ここでの指定」のバグ修正をしました。

1/14/98:現在の最新バージョンは試作#1.31です。因子分析のバグ修正をしました。

11/21/97:現在の最新バージョンは試作#1.30です。

9/18/97:現在の最新バージョンは試作#1.29です。

HALWINバグ情報に書いたように,非線型モデルでの分析用の変数指定でのバグを修正しました。

9/12/97:現在の最新バージョンは試作#1.28です。

HALWINバグ情報に書いたように,ファイル変換を修正しました。

8/26/97:現在の最新バージョンは試作#1.27です。

8/04/97:現在の最新バージョンは試作#1.26です。

7/18/97:現在の最新バージョンは試作#1.25です。

機能を追加したわけではなく,変数指定画面や結果表示でのキャプションなどに誤り/不適切な表現があったのを徐々に直した結果です。

6/19/97:現在の最新バージョンは試作#1.22です。

これまでになかった機能として,「データクリーニング」を追加しました。調査データなどで回答が存在しないカテゴリのデータがある場合,これを指定した数値に置き換えるというものです。

本来は調査票に記載されている数値を確認してから行う作業ですが,原票の紛失,データが膨大な場合,やむを得ず行うデータ操作です。

使ってみると以外とよいものです。


トップページ
神戸市看護大学


無断転載の禁止 (C)高木廣文