最近の趣味


戻る
トップページ
神戸市看護大学

最終更新日:6 April 2023
無断転載の禁止 (C)高木廣文


■タイ料理はなぜうまい?(06/12/01)

とにかくうまい。
辛いから嫌だという人は,タイに行ってはいけない。
他の国に行って,わざわざ日本料理を食べたりする人がいるが,そんな人は何のために高い金を払って旅行しているのだろうか。

もっとも,タイ料理というとトムヤムクン(エビ入り激辛酸味のきいたスープ)はよいが,カレー(グリーンとレッド)を思い浮かべるのは誤りである。
大体,カレーの類は確かに辛いが,タイ料理の代表ではない。
タイの一部の地域でよく食べられているだけだろう。普通は,どちらかというと四川風の辛みのきいた中華料理もどきといったものが,タイ人がよく食べているものだと思う。
カオパット(焼き飯),パッタイ(焼きそば),バーミーナム(タイ風ラーメン),など日本人にも食べやすいものが多い。
カオマンガイ(蒸し鶏のせご飯?)やカオソーイ(カレー風ラーメン?)なども美味である。

パヤオでよく食べる昼飯は,パッ(ク)プリッ(ク)ガイという,鶏肉をプリッ(ク)(青唐辛子,小さいほど辛い)と適当な野菜とともに炒めたものを,ご飯の上にかけるというぶっかけ飯である。これが滅茶苦茶旨いのである。
屋台ではよくパッタイを食べる。 唐辛子を少し加え,ナンプラーも若干かけ,生のもやしを加えて,ビビンバのようによくかき混ぜながら食べる。近くのセブンイレブンで買ってきたビール(ビアシン)とともに食べると,なんかこのままタイで暮らしていても良いかもしれないと思ってしまう。

パッタイを頼むと,大量のもやしとキャベツ(だと思うのだが,場合によってはバナナの先端部)がついてくる。 はじめの頃は,タイで生水やそんなものを食べるとお腹をこわすのではないかと,こわごわ食べていた。 しかし,別に何ともないので,そのうちこの生野菜がないとパッタイではないと思ってしまうから変なものである。

しかし,なぜタイ料理はこんなに旨いのだろうか。
一説には,大量の化学調味料(味の素)を入れているからだというが,本当だろうか。 ある程度は本当のような気もするが,それだけではないと思う。 化学調味料を使うと,その独特の味はやはり気になるものである。
最も,それに多量の香辛料が入ると,辛みのため気にならなくなるのだろうか。この辺は謎である。

また,ナンプラーは魚を原料にしているが(ナムは水,プラーは魚,つまり「魚醤」である),ナンプラーを使っていてもタイ料理は魚臭くはないから不思議である。 ナンプラーを中華用の厚い鉄鍋で炒め,プリッ(ク)と共に炒めることで,タイ料理のあのうまさがでるという説もあるようである。
私としては,この説が本当のところではないかと思うのだが。

今年も8月はパヤオに行く予定だが,相変わらずタイ語は上達しない。 せめてタイ語の歌だけでも覚えようと思って,研究室で毎日かけている。 しかし,ニコル以外の歌手の歌はなかなか覚えられない。やはり,基本的に男性歌手は好きではないのだろうか?
とにかく,本物の屋台のパッタイを早く食べたい!


戻る
トップページ
神戸市看護大学

最終更新日:6 April 2023
無断転載の禁止 (C)高木廣文