タイスキ再々考(03/09/44)


しょっちゅうタイスキを食べるが、自分独自の食べ方を持っている。大体が、日本の水炊きのときの要領なので、煮えにくいものを先に入れていくというスタイルである。
例えば、白菜の芯の部分は先に入れるとか、豚肉は長く煮るとか、鶏のささみは堅くなるので長くは煮ないとか、ある程度のルールがある。

それでは、タイ人はどのようにタイスキを作って食べるのだろうか。
まあこれも好みがあるので何ともいえないが、日本人とは大分作り方が違うようである。
というよりも、アバウトなのかも知れない。
まず、何といくつか生卵を割って、よくといで、沸騰した湯の中に流し込んでしまう。一瞬何ごとかと思ってしまう。ポーチドエッグのような感じのものが、まずなべの中にできる。
後は、頼んだ具をとにかく入れてしまう。完全なごった煮である。我々だったら一番最後に入れるバーミーも入れてしまうし、あまり長く煮ると解けてしまうウンセン何かも、最初から入れてしまう。解けようと、麺が伸びようと、あまり気にしないようである。

このように何でも入れてしまうので、食べはじめはおいしいが、大人数で食べないと具が残ってしまい、鍋の中でふやけることになる。
まあ、それはそれでおいしいのだが、やはり似たようでもやはり食べ方は全く違うということを再確認した。
日本人は日本人の好みにあった食べ方をしたほうがおいしいと思うので、本家としては別にタイ人のまねをする必要はないように思う。
ただし、最初に溶き卵を入れるのはなかなかシュールでよいと思う。


戻る

最終更新日:12/31/06
無断転載の禁止 (Cfs)高木廣文