果物には砂糖か塩か(30/08/44)
昼飯にカオ・ソーイを食べた後、事務所の前に来ると、1階のJICA事務室の前の健康相談クリニックの事務のおばさん達が果物(ポンラマイ)を買ったから食べないかと言うので、ご相伴に預かった。
この人達は北タイ生まれの北タイ育ちのようで、通常に会話されたのではほんとんどそのタイ語を理解することができない。まあ、何とか分かるのは食事に関することぐらいである。
しかし、なぜか付け汁(ナムチム)が付いてくる。どう見ても蜂蜜に何か香草を混ぜたようなものである。果物が乗っている皿の上には、他にも赤白い粉が乗っている。どうやら、砂糖に赤唐辛子を混ぜたもののようである。
どうしたものかと悩んでいると、食べ方を教えてくれた。といっても、青いマムワン(マンゴー)や、ファラン(グワバ)は別に教わる必要はないのだが(と思ったが)。
問題は、サヤエンドウをつぶしたようなものである。最初は、皮を剥いて中の実を食べるのかと思ったが、そうではないようである。
そのままその付け汁に付けて食べるのである。汁を付けた部分は、汁がものすごく甘いので食べられるが、その他の部分はもの凄く酸っぱい(プリアオ)である。こんな酸っぱいものは食べたことがないくらい酸っぱい。これでは付け汁が必要なのも分かる。
さかんにアロイ(うまい)かどうかをきいてくるのだが、答えに窮してしまう。そこで、この果物の名前などを聞くと「マーカーム」というのだそうである。後できいたら熟していない若いうちのものだそうである。
こんな酸っぱいのはきいたことがないくらいで、通訳のジットさんもプリアオ・マーク(もの凄く酸っぱい)を連発していたくらいである。
ただし、おもしろいもので、食べ続けていると結構くせになりそうな果物である。何となく消化に良さそうな感じがする。
マムアンとファランはいつもそのまま食べていたのだが、AIDS課のサワニーさんの食べ方を見ていると、この蜂蜜たっぷりの付け汁をつけたり、はたまた唐辛子入り砂糖を付けたりして食べている。
そうなると食べないわけにはいかないので、その唐辛子砂糖をファランにつけて食べてみる。驚くことに結構いけるのである。もともとあまり味がないので、少し甘くかつぴりりとして食べやすくなる。もっとも、私にはマムアンに何も付ける必要はないが、他の人達は何かを付けて食べている。
もともと新鮮なオレンジジュースやパイナップルジュースにも砂糖をたっぷり入れて飲むのが普通なので、こうやって食べるのが普通なんだろうと思うしかない。
ところが、他の店でファランを食べたところ塩を付けて食べていた。一体どちらが正当なタイ風の食べ方なのだろうか。
まあ、日本人でもトマトに砂糖を付けて食べる人もいれば、塩をふって食べる人もいるのだから、どちらでも好みで良いのだが、ちょっと気になる所である。
戻る |
最終更新日:12/31/06
無断転載の禁止 (C)高木廣文