ホテル周辺を歩く−1(25/08/44)
土日はチェンマイにでも行こうかと思ったが,報告書の用意とかが気になると,どうもいけない。まあ,ホテル周辺をふらふらして,パヤオ湖周辺まで散歩することにする。
|  | 
ここが,JICA御用達のゲートウェイホテル(ローンレム・ゲーウェイ)である。といっても,ここパヤオでは,ちゃんとしたホテルはここぐらいしかないので,何かの研修会などもすべてここで行われる。タイの会計年度は10月〜9月になっているので,今は日本と同じに会計年度末になるため,予算消化のための会議や研修会が目白押しである。
 日本では食事などに予算を使うのは,今はできなくなったが,タイでは食事が会議や研修会に参加するときの楽しみの一つなので,なかなか削るわけにはいかないようである。
 ここに泊まるようになってから,多分90泊はしているのではないだろうか。お得意様だと思うのだが,特にこれといった特典はないようである。
 | 
|---|
|  | 
ホテルから道路にでると,向かい側にずらっとパラソルが並んでいる。何をやっているのだろうと最初は不思議に思うが,何のことはない,貸し携帯電話屋である。通常の電話が家庭に普及していないので,電話を利用するのには公衆電話を使えばよいのだが,それよりも安く携帯電話を使わせれば,事業になるということである。
 同一地域内は1分3バーツ(9円),国内は1分4バーツ(12円)となっているようである。日本の携帯電話に比べて安いと思うが,物価を考えるとちょっと高いのかもしれない。
 もっともこの事業も,最近は携帯電話の値下がりが激しくなったので,あまり先はないようである。
 | 
|---|
|  | 
ここは,ホテルのすぐ隣にあるバスターミナルである。ここから,チェンライ,チェンマイ,はたまた遠くクルンテープ(バンコク)まで行くバスが発着している。
 タイではほとんど飛行機で移動しているので,バスはあまり使ったことがない。
本当は時間があれば,バスでタイ国内を旅行したいのだが,今のところ時間がなくてできない。最も,バス旅行は若くないと結構しんどいので,体を鍛えておかないと,目的地についても寝てばかりということになりかねない。
 | 
|---|
|  | 
ここがパヤオ最大のデパート,チャロンパンである。私には小型のイトウヨウカドーというイメージであるが,結構繁盛している。まあ,エアコンが効いているのでどこに行くあてもないときには,ここでふらふらするのは時間つぶしにはよい方法だと思う。
 2階にはゲームセンターもあり,食堂もある。また,カラオケもあるのだが,オープンスペースにあるので,へたくそな歌を2階中に響かせている。あまり気にする様子もないのがタイ的である。大体が中高生が利用しているようであるが,この辺は日本となんら変わりがないような気がする。
 
 | 
|---|
|  | 
チャロンパンから数分歩くと,パヤオ湖に辿り着く。別にどうということもない湖であるが,地元の人には憩いの場所でもある。日中はそれ程でもないが,夕方になると夕涼みにやってくる恋人同士や,家族ずれなどが沢山いる。
 日本人にはちょっとと思われるが,アプナム(水浴び)する人や,水泳などをするひとなどもいて,結構にぎわっている。
 | 
|---|
|  | 
パヤオ湖のすぐそばには公園がある。また,レストランなども湖畔にずらっとならんでおり,そのため,夕方は賑わいがある。.今年は大雨が続いたので,公園も水浸しになってしまった。そのため,写真のように,ナム・トゥアム(洪水),ピット・チュア・クラオ(一時閉鎖)の看板が掲げられていた。
 実際には,ここのところ雨があまり降らなかったので,洪水はそれ程でもなく,写真をよく見るとわかるように公園の中に入って,ピクニックを楽しんでいる家族もある。
 | 
|---|
ふらふら歩くとお腹がすくので,次回はまた食べ物の話である。
最終更新日:12/31/06
無断転載の禁止 (C)高木廣文