出発前の準備はいかに(05/08/44)


今年もまたタイでHIV/AIDSのJICAの仕事を手伝うことになった。大学の授業の関係で、試験を終えて、成績を出してからしか行けないので、8月6日から行くことにした。
できるだけ長くタイで仕事をしたいのだが、今年はダイオキシン関係の仕事もあり、9月9日から韓国に行かなければならないので、9月7日には帰国することにした。
結局、8月6日から9月6日まで32日間、タイに行くことになった。ここで、いくつか出発前にしなければならないことが起きた。

一つ目は、JICAの仕事は国の仕事なので、公用旅券(「青パス」と呼ばれる)をとらなければならないこと。

二つ目は、タイでの滞在期間が30日を越えるので、ビザが必要になること。

三つ目は、JICAの規定で、30日間以上の場合には、健康診断を受けねばならないこと。

このうち、公用旅券は大学の事務を通じて取得するので、写真を1枚用意する必要があるだけであった。このとき、ちょっと驚いたのだが、公用旅券の写真は男性の場合、ネクタイ着用が義務づけられていることであった。まあ、国の仕事で行くのだから、みっともない格好では困るということだろうが、羽織袴ではやはりまずいのだろうか?
もっとも、胸から上くらいしか写らないので、あまり凝った格好をしても大差はないようだ。

 

ビザは大学の事務を通じて、業者に取得を依頼するので、これに関してもたいしてやることはなく、写真を2枚用意するだけであった。
ビザといっても就学ビザ、就労ビザ、観光ビザなど種類がいくつかあるようだが、これはOFFICIALと書いてあるので、公用ビザということになるのだろう。
期間は半年となっている。いたければ半年滞在できることになるが、大学を辞めなければならないので、そんなに長くはいれないのだが。

問題は、健康診断である。とにかく自分で行かなければならないので、こればかりは時間を割いて病院を訪れた。
以前は新潟大学の医学部附属病院で受けたのだが、今回は東京で用事があったついでに、JICA指定の病院で受診した。新潟大学では午前中一杯かかった(3、4時間)のが、小さな病院だったこともあり、一時間弱で、X線検査、尿検査、血液検査、心電図検査などが終わった。結果が送られてくるまで、ちょっと心配であったが、とくに問題もなく職務遂行に支障なしという結果であった。

あとやることといったら、試験の採点ぐらいのものであった。
おっと、それとおみやげを忘れてはいけない。最近はものぐさなので、日本人スタッフへのおみやげは長野の栗ようかんと決めている。今年も小布施の一口栗羊羹を購入した。今年は、これに栗落雁も買ってみた。
昨年の例では、オフィスのタイ人も、結構、栗羊羹は好みのようだったので、今年も同じものを購入し、さらに栗落雁は好まれるのかを調べるために、これも併せて買ってみた。

あとはタイ語の勉強くらいだが、これは気長にやるしかない。
さてさて、今年の成果はいかに。



戻る

最終更新日:12/31/06
無断転載の禁止 (C)高木廣文