沖縄の青いパパイア

最終更新日: 01/07/02


沖縄で、日本民族衛生学会が11月中旬にあったので、久しぶりに那覇市を訪れた。
何と、26年ぶりである。まあ、こうなると全く思い出なんていうもの存在しない。三度目とはいえ、全く何も知らないのと同様である。

しかし、この「日本民族衛生学会」という名称は、知らない人間にはとんでもない印象を与えるようである。右翼の集まりかと思うかも知れない。
実態は、日本での衛生学・公衆衛生学分野での最古参の由緒正しい、歴史ある学会である。人類生態学、国際保健などの専門家が多数参加している。
私は、二年前から学会誌の編集委員長にさせられたので、どうしても参加せざるを得ない立場になっている。

今回は、二泊三日のもったいない旅行であったが、折角、沖縄に行くのだからと、新潟では手に入らないものを探しに行った。
沖縄といえば泡盛であるが、これは当然として、以前、与那国島で食べた青いパパイヤを買って戻ることが重大使命であった。
青いパパイヤは、我が家の定番のソムタムの主食材である。これを千切り状にして、プリッキヌー(激辛唐辛子)、ニンニク、マナオ、サヤエンドウ、ナンプリック、干しエビ、ピーナッツなどを混ぜ合わせる。タイ、とくにイサン(タイ東北部)名物の激辛料理のできあがりである。うまいよ。

とにかく、那覇といえば国際どおりくらいしか知らないので、食事も買い物もそこで済ましてしまおうと思ってしまう。とりあえず、物価を調べるためにも、通の周辺を歩いてみた。
表通りよりも、横道に広がっている市場の方がおもしろい。やはり暖かいところは万国共通で、市場がありしかも遅くまで活動的である。しかも、市場の中には食堂があるのが普通なので、探してみる。やはりあった。
まあ、今回はここで食べなかったが、機会があればこういった場所で食べたいものである。

沖縄といえば、「ソーキそば」が有名だろう。「そば」といってもウドンとラーメンの中間みたいな麺に、ソーキ(豚肉の煮たもの)が入ったシンプルな食い物である。
市場の中にうまそうな店があったので、すぐに食べてみた。写真はソーキそばではなく、「沖縄そば」である。ソーキではなく、チャーシュウが入っている点が違っている。
味は、ソーキそばと同じである。揚げ蒲鉾と紅生姜が入っており、全体のバランスがよくなっている。麺はこしがあり、うまいぶるいに分類される食い物だろう。

一緒に市場探索をしていた坂本君が、変わったものを食べたいということで、ヘチマの料理を頼んでみた。何という名前だったか失念してしまったが、ヘチマチャンプルみたいなものである。ヘチマと豆腐をあわせたものに、ソーキを乗っけたという感じの料理である。
私は、ゴーヤチェンプルは嫌いなのだが、これは結構おいしく頂けた。

問題のパパイヤであるが、市場の中にちゃんとあった。写真は普通のパパイヤと若干熟れかけたパパイヤが混在しているが、もっと青いパパイヤが売られていた。

実際には、私が泊まったホテルの近くに、無農薬栽培の青いパパイヤが売られていた。そのパパイヤはもの凄く美しくて、おいしそうであった。もうこれは買うしかないと思い、大きめのものを5個購入した。もの凄い大きさなので、バッグに入れて持って帰る限界を考えて、購入したものである。
ところが、お店のおばさんがやや小振りの、といっても結構大きいのを2個おまけに付けてくれた。ということで、帰りの荷物は大変であった。

泡盛の古酒は、学会場のあるホテルの近くの量販店で、比較的安く売られていたので、失敗があったときのことを考えて1升だけ送ってもらうことにした。しかし、これは失敗であった。どうせなら、5升くらい送ってもらえばよかった。

学会も無事終わり、空路、JALで羽田を目指していた。国内線は飲み物などのサービスがないので、500円でビールを頼み、飲みながらタイ語の勉強に励んでいた。
ビールがなくなった頃、スチィアーデス(最近は違う呼称があるのだが)がキャンディーを持ってきたので、何のきなしに2個ほど取った。と、そのお姉さんが、「タイ語ですか」と尋ねてきた。「そうですよ」とか答えると、次から次ぎへとタイの話題が続いた。
とうとうお姉さんは(年下だが)、仕事を他の同僚に任せて、私と延々と話し込んでしまった。こんなことがあるものだろうか。およそ5分以上は、タイの話で盛り上がっていたと思う。当方は、思わず名刺などあげて、後日、ゆっくりとなどとよからぬことも考えた。しかし、そこは新潟県人なので、東京は素通りということもあり、そのままこの話はお終いである。
あと20歳ぐらい若ければ、その後の発展も期待できたかもしれないが(?)、それにしてもタイ語も、結構おもしろい経験をさせてくれるものだと思った。

青いパパイヤは、妻のタイ語の先生に大きいのを2つあげた。その他のものは、我が家でソムタムとなった。しかし、残念なことに、プリッキーヌがなくなってしまい、真のソムタムが作れなくなってしまった。
タイ語の方は、次のイベントを期待して、相変わらず毎日タイ語カラオケを中心に勉強している。
次のチェンマイ訪問では、少しは役に立つことを願っているのだが....


トップページ
東邦大学
医学部看護学科

最終更新日:12/31/06

無断転載の禁止 (C)高木廣文