健康科学とコンピュータ ・高木廣文:健康科学とコンピュータ(A5版136頁),共立出版株式会社(東京),1996年6月5日
トップページ
神戸市看護大学

最終更新日: 6 April 2023

目    次


T 人数を数えること
 1.1 割合を求める
 1.2 リスクとリスク比
 1.3 リスク差と寄与危険
 1.4 オッズとオッズ比
 1.5 性比(男女の比)について
 1.6 母比率の信頼区間
 1.7 リスク比の信頼区間
 1.8 四分表の検定
 1.9 回答の一致率(カッパ係数)
 1.10 マッチしたデータの検定(マクネマー検定)

U 量ではかる
 2.1 高血圧症の判定
 2.2 いろいろな肥満度
 2.3 平均値と標準偏差
 2.4 偏差値は評価の一方法
 2.5 データの並べ変え
 2.6 関係は相関係数で
 2.7 母平均値の信頼区間
 2.8 2つ平均値を比べる(分散が等しい場合)
 2.9 ウェルチの検定
 2.10 検査の鋭敏度と特異度

V グラフで見やすく
 3.1 割合を円グラフで
 3.2 棒グラフは分かりやすい
 3.3 幹葉表示で分布がわかる
 3.4 箱ひげ図って何だ
 3.5 関係は相関図で

W 相互関係を調べる
 4.1 相関係数の検定と信頼区間
 4.2 順位相関係数を求める
 4.3 一般のクロス表の検定
 4.4 フィッシャーの正確な確率
 4.5 マンテル−ヘンツェル法

X いろいろな応用
 5.1 いろいろな基本統計量を求める
 5.2 ウィルコクソンの順位和検定
 5.3 病人は何人か(捕獲−再捕獲法の応用)
 5.4 共通オッズ比の信頼区間
 5.5 年齢調整死亡率


トップページ
神戸市看護大学

最終更新日: 6 April 2023

無断転載の禁止 (C)高木廣文