上の画面は,相関図の作成と回帰直線を求めるための解析結果の表示画面です。
画面右側の分析結果の出力は,左側の3つならんだボタンの中央にある[分析結果]ボタンをクリックすると表示されます。
表示されている結果は,プリンターへ出力するか,ディスク上のファイルへ保存することができます。
なお,分析結果表示画面の大きさは,マウスのポインターを画面上に持ってきて,ダブルクリックすると変わります。
分析結果の表示画面上部にあるメニューバーの内容は以下のようになっています。
■ 印刷(F)
分析結果をプリンターに出力したい場合,またはディスクなどにファイル保存したい場合に指定します。
・プリンター出力(P)
プリンターに出力したい場合にクリックします。
・ファイル出力(F)
ファイルに保存したい場合に指定します。出力用に指定されたファイルが既に存在する場合には,分析結果のデータが追加されます。
・出力ファイルの設定:
分析結果を保存するドライブ,ファイル名を指定します。
・ファイル出力の実行:
分析結果のファイルへの保存を実行します。
■ 出力ページの切替(P)
分析結果が大量にある場合,HALWINが設定した場所に一度では入りきれないために,複数の場所に分割して保存することがあります。
このような場合,画面上に”・・・の出力(1/3)”のように()の中に分数が表示されます。
大きな数字が全部のページ数で,小さい数字が現在のページを示しています。ただし,ここでいうページ普通のページではなく,1ページがほぼ64KB(漢字約3万2千語分)という,かなり大きな単位を指しています。
全てを一度に表示できませんので,以下のようなメニューをクリックしてページを切り替えます。
・前のページ
分析結果の前のページに戻ります。
・次のページ
分析結果の続きのページを表示します。
・閉じる
このメニューを閉じます。分析結果の表示はそのままです。
■ 終了(X)
分析結果の表示を閉じ,一つ前の画面に戻る場合に指定します。または,HALWINを終了する場合にも指定します。
・分析に戻る:
分析結果の表示画面を閉じる場合に指定します。
・HALWIN終了:
全ての分析を終了し,HALWINを終える場合に指定します。
■ ここでの指定(H)
分析結果の表示画面にも,メニューバーに[ここでの指定(H)]があります。操作方法などが分からない場合,ここをクリックすると,説明が表示されますので,慣れるまではよく読んで下さい。
![]() |
![]() |
![]() |